菊池臣一先生死亡 元福島医大理事長・学長で脳神経疾患研究所常任顧問の菊地臣一(きくち・しんいち)氏が死去したことが7日、分かった。75歳。関係者によると、故人の遺志により死亡日時や死因など詳細は明らかになっていないが、病気療養中だったという。先生には全日本鍼灸学会学術大会ふくしま大会でご講演をいただき、また東北鍼灸マッサージ学術大会福島大会でもご講演を賜… 気持玉(0) コメント:0 2022年02月10日 生活 続きを読むread more
あはき法19条は守られた あはき法訴訟によって争われていた裁判が最高裁に上がり審査の結果国が勝訴してマッサージ師の職域が守られました。以下に役員宛に送信した内容を書き留めておきます。 2月7日午後に最高裁判決が言い渡されて国が勝訴することができました。6年に渡る長い戦いでしたが、ようやく節目を向かい目的を果たすことができましたこれもひとえに皆様方のご支援ご協力… 気持玉(0) コメント:0 2022年02月10日 福祉 続きを読むread more
スズラン通りの安全な歩行について検討をしました 一昨日に道路保全課の宍戸係長から突然電話があり、スズラン通りのバリアフリーゾーンの安全性について質問がありましたので、現場に出向いて一緒に歩きながら、安全な視覚障害者の歩道利用について検討をしました。そのときには歩道と車道が同じ高さなので歩いていてはその区別がつかないので、歩行者が歩道にずれて行ったときには大変危険であることを説明しまし… 気持玉(0) コメント:0 2021年12月13日 福祉 続きを読むread more
創立110周年記念式典を挙行しました 福島県鍼灸あん摩マッサージ指圧師会は12月5日に郡山市労働福祉会館において創立110周年・社団法人認可50周年記念式典を開催しました。私は総務担当として総合司会を担当しました。この式典において私は特別奨励賞をいただきました。思い出に残る式典になりました。以下に、式典要項を記しておきます。 公益社団法人福島県鍼灸あん摩マッサージ指圧師会… 気持玉(0) コメント:0 2021年12月06日 医療 続きを読むread more
教育 11月27日(土)福島市視覚障がい者福祉協会は秋季研修会を福島市アオウゼにおいて開催し、パラリンピック陸上400mに出場した佐々木真菜さんをお招きしてインタビュー形式で講演会を行いました。当日は肌寒い日でしたが会員など60名が参加して佐々木さんのパラ出場について体験談をお聴きして、参加者は大いに感激していました。今回はコロナ感染が懸念さ… 気持玉(1) コメント:1 2021年12月01日 続きを読むread more
コロナワクチン3回目接種へ 福島市役所障がい福祉課から第3回目のワクチン接種について連絡がありましたので転送してお知らせします。> 題名 : ワクチン接種記録送付物のデータについて> 福島市視覚障がい者福祉協会 会長 武藤 様> > 標記の件につきまして、11月25日に発送予定の通知のデータにつきまして別添により送付いたします。>… 気持玉(0) コメント:0 2021年11月25日 福祉 続きを読むread more
エンジェルアイスマートリーダーは視覚障害者の夢のような眼鏡 今週はいろいろなことがあり、忙しい日が続きました。 10月11日には小原眼鏡店に行き、天使眼という眼鏡を体験してきました。親指サイズのカメラを眼鏡のフレームに付けて電源を入れ、目の前に読みたい書類を置くとカメラのスイッチが入って間もなく読み上げを始めます。他人のお世話にならずに渡された書類を直ぐに読み上げる視覚障害者にとっては夢のよう… 気持玉(2) コメント:1 2021年10月28日 福祉 続きを読むread more
佐々木選手おめでとう 佐々木、幸せな誕生日に 陸上女子400、粘りの走りで決勝進出2021年09月03日 10時00分(福島民放) 【女子400メートル(視覚障害T13)予選】力走する佐々木真菜=国立競技場 東京パラリンピック第10日の2日、陸上女子400メートル(視覚障害T13)の佐々木真菜(24)=東邦銀行=は58秒48で予選3組4着となり、予選全体8… 気持玉(0) コメント:0 2021年09月04日 教育 続きを読むread more
五輪の副賞ビクトリーブーケに込められた意味とは 昨日はオリンピックが終り、日本は多くのメダルを取り、大変うれしく思います。素晴らしい功績を残されたことに心より拍手をおくります。 ところで、メダリストが手渡されているビクトリーブーケについて書いて見ます。東京オリンピック・パラリンピック(東京五輪)でも、メダリストにビクトリーブーケが贈呈されています。ただ選手を祝福するための花束という… 気持玉(0) コメント:0 2021年08月09日 生活 続きを読むread more
同窓会長を辞任しました 去る6月27日に開催された福島県立視覚支援学校同窓会の総会において、長年務めてきた同窓会会長を辞任しました。この機会に母校同窓会との関係についてまとめておきたいと考えました。 昭和54年度に私は校長の命により筑波大学理療教育研究室に内地留学をして、1年間臨床教育および実技向上のため積極的に努力してきました。留学が終って帰宅する新幹線の… 気持玉(2) コメント:1 2021年07月01日 教育 続きを読むread more
最後のご挨拶 巻頭言同窓会会長 武藤 永治会員の皆さま、その後いかがお過ごしですか。コロナ感染症の拡大を懸念して家にいる時間が多くなっているものと思います。 母校では、卒業式や入学式も来客を招かずに実施されましたので、児童生徒の実態は分かりかねますが、母校便りを見て確認してください。 私は運動不足にならないように天気の良い日は散歩をすることにしていま… 気持玉(1) コメント:0 2021年05月20日 教育 続きを読むread more
今年の桜を見て思ったこと 昨日は天気が良かったので松川河畔に行き、 堤防沿いに咲いている桜を見てきました。そこで感じたことは、今年は例年より1週間程度早く咲いたこと、桜の木は年中動かずに立っていて季節がくると自らの力でしっかりと花を咲かせて私たちに見せてくれること、人類がこの世に生まれて400百万年であるが、植物は34億年前からこの地球に存在していたこと等でした… 気持玉(1) コメント:1 2021年04月02日 続きを読むread more
福島市公共交通バリアフリープラン策定について 令和2年度第4回福島市地域公共交通活性化協議会(バリアフリー部門)に係る意見書ヲの提出を求められました。それに対する提出した意見を記して起きたいと考えました。 福島市バリアフリーマスタープラン素案(案)及び概要について、お気づきの点がございましたら、本票に記入し返信封筒に入れて令和3年3月5日(金)までに提出してください。 なお、ご意… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月02日 福祉 続きを読むread more
大震災で失った生きがい 2月13日深夜に10年前と同様の大規模な地震が発生した。休む前の突然の振動に耐えながら2階の自室入り口を開けて廊下に出て揺れの静まるのを待った。間もなくガラス戸本箱が轟音と共に倒れガラスの割れる音が大きく響いた。一階にあった茶箪笥も同様に倒れ、ガラスが散らばりお茶道具も割れて辺りに飛び散った。10年前の大震災に匹敵するような大地震であっ… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月18日 災害 続きを読むread more
あん摩師等法19条裁判で仙台高裁は国の勝訴を言い渡しました 当日はコロナの関係で傍聴者が少ないと思っていましたが、傍聴席35席を満たすだけの参加者があり良かったと思います。 本日、14時から仙台高等裁判所で、19条意見裁判の判決が行われました。 仙台高裁では完全勝利でした。裁判長からは「原告の訴えを棄却する。裁判費用は原告側で負担する。」との判決が言い渡されました。その後、裁判長が主文を25分… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月15日 福祉 続きを読むread more
バリアフリーマスター作成のために会議がありました バリアフリーマスタープランに係るワークショップ の開催について1 日 時 令和2年12月 9日(水) 午前9 時 30分 から午後12 時 予定)2 会場 福島市 市民会館 第二ホール 11月に3回、街歩き点検が行われ、それを踏まえたワークショップが行われました。まち歩き点検は、第1回が土湯温泉と高湯温泉街を歩いて歩行などの危険個所や… 気持玉(1) コメント:0 2020年12月12日 福祉 続きを読むread more
あん摩師等法19条裁判で勝訴しました あん摩師等法19条訴訟 東京高裁で判決 平成医療学園グループの横浜医療専門学校が、あん摩師等法19条を違憲とする訴訟を国に対して起こした裁判について、令和2年12月8日、東京高裁北澤純一裁判長より判決が言い渡された。判決内容は、19条は合憲であることから(1)本件の控訴を棄却することと、(2)裁判費用は控訴人が負担することの2点となっ… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月12日 福祉 続きを読むread more
あはき19条違憲訴訟仙台高裁第1回口頭弁論 平成医療学園グループの学校法人福寿会・福島医療専門学校が、国に対し、あはき法19条によるあん摩マッサージ指圧師養成施設設置の非認定処分を取り消すことを求めた訴訟の第1回口頭弁論が、仙台高等裁判所101号法廷において、10月27日15時から行われた。 法廷傍聴には、新型コロナウイルスの感染拡大に配慮して35名の傍聴しか認められない中、東… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月28日 福祉 続きを読むread more
福島市長と福祉団体との懇談会がありました 10月12日(月)に福島市役所庁議会議室において、福島市長と福祉関係団体長との懇談会が行われました。本会から提出したテーマは、駅ホームの安全確保について、日ごろの問題点を示しながら、視覚障害者がホームから転落しないようにするにはどのようにすればよいかについて、おたずねをしました。大きな課題だけに名案を示していただくことが難しいと感じまし… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月18日 福祉 続きを読むread more
アビガン コロナに有効 コロナウイルスに効くのではないかと言われていたアビガンが、ようやく統計学的に有効であるとする研究結果が報じられました。安倍内閣が多額を投じて研究を奨励していた日本産のアビガンが有効であることが証明されて本当に良かったと思います。日本にとっても朗報であり世界に誇れる結果が導き出されて、今後の治療に明るい見通しがついたと言えるものと思います… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月25日 医療 続きを読むread more